1. TOPTOP
  2. Webサービス
  3. Twitter

Twitterアプリの新規作成時に必要なCallback URLについて分かった2つのこと

|

Twitter_logo_blue

Twitterアプリ関連で、ちょいネタを気付いたので残しておきます。今、Twitter developerの画面から、アプリケーションの新規作成画面(新しいタブで開く)まで到達しているとしましょう。

callback

Create an applicationはバリデーションチェックのみ?

Create an applicationでは、以下の4つのことを記入することになっています

  • Name
  • Description
  • Website
  • Callback URL

1~3までは見たまんまなんで、特に説明はいらないでしょう。

説明が必要なところは、Callback URLのところです。Callback URLとは、OAuthによる認証成功時にリダイレクトするなURLのことで、これを入力するにあたって、2つのことに気づきました。

  • “co.jp”や”.com”などのドメイン名が必ず必要
  • URLは架空のモノでも構わない

Callback URLはhost名でも問題はないか?

おそらくなんですが、Twitterは新規登録で入力する各項目について、バリデーションチェックをしているのだと思います。従って形式さえ整っていれば、アプリの新規登録そのものはできることになっているのでしょう。

なんでこんなことに気付いたかというと、私がCallback URLをサーバーのホスト名(server)を使って、

  • http://server/tw_appli/callback.php

で登録しようとしたところ、見事にはじかれてしまったからです。試しにレンタルサーバーでドメインは存在するものの、架空のURLである、

  • http://dev.ecoteki.com/tw_appli/callback.php

で登録したら、見事にチェックが通ってしまった…。ここらへんでURLが実際に存在しようがしまいが、“co.jp”や”.com”さえあれば、チェックそのものは通ることに気づくことになります。

もっとも、http://dev.ecoteki.com/tw_appli/callback.phpだろうが、http://server/tw_appli/callback.phpだろうが、実際に存在しなければ、リダイレクトもクソもあったもんじゃないでしょう。

個人的には、とりあえずバリデーションチェックを通るために、サーバーのホスト名を、”server”から”server.com”に変えました。

何か問題があるような気がしないでもないですが、ドットインストールのツィッターでログインするサービス(新しいタブで開く)をつくっていくうちに、問題が見えてくるかもしれません。何かあれば、そのときまた考えましょう。