2016年5月– date –
-
WordPress
Wockerで開発したデータベースの文字列を置換するときに便利なコマンド〜第54回 WordBench神戸より
第54回 WordBench神戸(5月28日)〜 Wockerはじめの一歩 に行ってきました。Wockerで開発したWordPressサイトを外部に公開するときに使う、便利なコマンドを教えてもらったのでメモしておきます。 スクリプトツールのめんどうくさいところ 外部サーバーで... -
WordPress
Wockerで開発した子テーマをGitHub経由でさくらのVPSにアップロードする方法
Wockerで開発しているWordPressサイトを、さくらのVPSにアップロードして外部に公開したくなってきました。 Atomのremote-ftpを使わない理由 最初、Atomのパッケージである、remote-ftpを使って直接アップロードしようと思いましたが、この方法は上手くい... -
WordCamp
WordCamp Kansai 2016 本サイト公開!PR用バナー配布のお手伝いです
5月19日(木)にWordCamp Kansai 2016の本サイトが公開されました。サイトでは、イベントの存在を少しでも多くの方に知ってもらうために、バナー配布のページを設けています。それにならって、当ブログでもサイドバーに250 x 250のバナーを貼り付けていま... -
Linux
WordPressをインストールするときに知っておきたいLinuxサーバーのディレクトリ構成
さくらのVPSでWordPressサイトを立ち上げるためには、自分でLinuxサーバーを設定しなければなりません。具体的にはcdコマンドでサーバー内移動しながら、ディレクトリの作成やファイルの編集を行います。 ただ、はじめての人が設定すると、いまどこで作業... -
Tips
『ヘルシープログラマ』を読んで。背中を使った健康Hack
先ほどヘルシープログラマというプログラマのための健康Hack本を読み終えて、読書メーターに感想を書きました。 長時間作業していると、お腹は垂れ下がるし、背中は丸くなる。すると体の軸は中心から左右に離れていき、(自分の場合)腰椎が圧迫されてヘル...
1