さくらクラブ 2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会の日を行いました #JavaScript #さくらインターネット #さくらクラブ

2019年10月6日(日)14:00~18:00にさくらインターネット本社セミナールームにて、「2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会」を行いました。
今回はお席に余裕がございます。みなさまのご参加をお待ちしています。
– 日時: 10月6日(日)14:00 ~ 18:00
– 場所: さくらインターネット本社(大阪・梅田)
※懇親会付き(任意参加)#さくらクラブ #さくらインターネット #JavaScript #プログラミング学習https://t.co/YBNTZ2UKDL— Hiroshi Fukui@水泳学部バタフライ学科専攻 (@echizenya_yota) October 4, 2019
雇用保険事業の公的職業訓練ともくもく会
「もくもく会」を5回もやっていると参加者の方が、どういう動機でもくもく会に来られているか、なんとなく共通項が見えてきます。その共通項の1つが「職業訓練校に通っていたこと」です。
参加者の一部の方は「職業訓練校」とおっしゃっていますが、正式には雇用保険事業の公的職業訓練(ハロートレーニング)(新しいタブで開く)のことを指します。
公的職業訓練は雇用保険事業ですから、失業対策の一環として求職者をできるだけ早く職業につけさせるたいのでしょう。そのせいか、Web/IT系の公的職業訓練を受けた方は3ヶ月程度の速成教育で放り出されて、「そのあと何をしたらいいのか分からない」とおっしゃる方が多く見受けられます。
「職業訓練校」を通っているまた通ったことのある方の多くが、「職業訓練校」の外部にOSS(オープンソースソフトウェア)のコミュニティや有志による勉強会が存在することを教えてもらっていないという印象です。
さくらクラブのもくもく会では、「そのあと何をしたらいいのか分からない」という方も大歓迎です。単にもくもくするだけでなく、「何をしたらいいのか」・「お互いにどんな学習をしているか」について参加者全員で考えて、情報を共有しましょう。本編では話をしづらいということでしたら、懇親会でお酒を飲みながらお話することもできます。
使用したスライドと次回の「もくもく会」
2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会@ さくらインターネット本社の冒頭で使用したスライドです。#さくらクラブ #さくらインターネット #JavaScripthttps://t.co/X8c6Br91JE
— Hiroshi Fukui@水泳学部バタフライ学科専攻 (@echizenya_yota) October 6, 2019
なお、上記のスライドは今回のもくもく会に先立って使用したスライドです。JavaScriptを学習されている方の参考になれば幸いです。なお次回の「もくもく会」は、12月上旬にさくらインターネット株式会社本社で行います。イベントの準備が整い次第、ドアキーパーのさくらクラブのページ(新しいタブで開く)にて告知します。
- 2019年10月6日(日)2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会
- 2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会
- 2019年10月号第5回 JavaScriptプログラミングもくもく勉強会 懇親会
- JavaScript
- JavaScript 初心者 勉強会
- さくらインターネット
- さくらインターネット さくらクラブ ハロートレーニング
- さくらインターネット さくらクラブ 公的職業訓練
- さくらインターネット さくらクラブ 職業訓練校
- さくらインターネット本社
- さくらインターネット本社オープンスペース
- さくらインターネット株式会社
- さくらクラブ
- プログラミング学習
- プログラミング学習初心者
- もくもく会