Webサービス– category –
Webサービスを始めるためのプログラミングやフレームワーク、CMSについて
-
Webサービス
PayPalのClient Side RestでJavaScriptの文法を学習する
PayPal Checkout Integration Patternsで、PayPalの決済ボタンを表示するためのJavaScriptのコードが公開されています。このコードをサーバーにアップしているファイルにコピペすると、PayPalのJavaScript決済(Client Side Rest)が可能になります。 PayP... -
Webサービス
WordPressの「投げ銭プラグイン」を作ってみよう(その2)~プラグイン管理画面の表示と設定
https://e-yota.com/webservice/wordpress_nagesenplugin_paypal_1/ 前回の記事では「投げ銭」の意味について、法律・経済・歴史の観点から考察しました。今回はWordPress書いた記事をさらに詳細に説明するサービスを想定して、PayPalのサーバーレス決済(... -
Webサービス
WordPressの「投げ銭プラグイン」を作ってみよう(その1)~ 「投げ銭」考察
WordPress界隈の人とお話をしていると、「自分が書いたブログ記事や創作したイラスト・デザインについて投げ銭してもらえると良いよね〜」という話をよく聞きます。自分もその考え方には大賛成です。ぜひともエコテキブログの記事にもたくさんの方から「投... -
Webサービス
WordPressで書いたブログ記事をマネタイズする(その4) ~ プラグインを使ってPayPalのサーバーレス決済(Client-side REST)
https://e-yota.com/webservice/wordpress_blog_monetize_3 その3の記事ではWordPressで書いたブログ記事をマネタイズするときの決済方法として、functions.phpで定義した関数を使ってPayPalのサーバーレス決済をする方法をご紹介しました。 プラグインでP... -
Webサービス
WordPressで書いたブログ記事をマネタイズする(その3) ~ Twenty Seventeenのfunction.phpでPayPalのサーバーレス決済(Client-side REST)
https://e-yota.com/webservice/wordpress_blog_monetize_2/ WordPressのブログ記事にPayPalのサーバーレス決済のボタンを表示させるために、必要なJavaScriptにベタ書きしました。 ですがこの書き方ではJavaScriptのコードがテーマ本体のファイルに混ざっ... -
Webサービス
WordPressで書いたブログ記事をマネタイズする(その2) ~ PayPalのサーバーレス決済(Client-side REST)をTwenty Seventeenにベタ書きする
https://e-yota.com/webservice/wordpress_blog_monetize_1/ WordPressのブログ記事にPayPalのサーバーレス決済のボタンを表示させてみましょう。なんでそんなことをするのかは、上記の記事を参考にしてください。 サーバーレス決済のスクリプトコード ま... -
Webサービス
WordPressで書いたブログ記事をマネタイズする(その1) ~ PayPalのサーバーレス決済(Client-side REST)を使う理由
いまエコテキブログ(WordPress)のマネタイズを考えています。一般にブログのマネタイズと言えば、主に以下の3つの方法が考えられます。 1. コンテンツ連動型広告を貼る(Google Adesenseなど) 2. 成功報酬型広告を貼る(Amazonアフィリエイトなど) 3. 有... -
Webサービス
超かんたん! PayPal.Me ~Facebook・Twitter・E-mailなどにリンクをはるだけで楽ちん決済(PayPal.Meの設定方法と使い方のご紹介)
PayPalと言えば商売をするときに必須となる決済ボタンで有名ですよね。でもそのボタンを設置しようと思うと、若干手間がかかります。自分でWebサイトを立ち上げたりするために、HTML・CSS・JavaScriptなどのマークアップやプログラミング言語に関する知識... -
Webサービス
CentOS7のfirewalldに新規サービスを登録・公開する方法 ~ 監視サーバー(Munin)から監視されるサーバーにポート接続
https://e-yota.com/infrastructure/centos7php7mysql5-6_wordpress_5/ 上記の記事でファイアウォールにおけるサービス(http,https,mysql)と任意のポート番号(ssh)の公開を行なっています。これらサービスとポート番号の公開設定は、「さくらのVPS」WordPr... -
Webサービス
米PayPalが中小銀行と提携して利息のつかない「銀行口座事業」を開始か!?
米PayPalが中小銀行と提携して、銀行の預金口座と極めてよく似たサービス(給料振込や預金保険の対象となる銀行口座の開設)を提供するそうです。 https://twitter.com/echizenya_yota/status/984576490913259521 https://twitter.com/echizenya_yota/stat... -
Webサービス
WordPress専用の開発環境 Wockerを使おうとしたらgitとかでいろいろと異変が発生した件
久々にDockerベースのWordPress専用開発環境であるWockerを使おうとしました。いつも通り使えると思いきや、想定外のことが2つ発生したのでメモっておきます。 なぜかコアファイルが消えている謎 $ cd ~/wocker/data/e-yota_4 $ git status e-yota_4はWord... -
Webサービス
WordPress wp_list_categoriesを活用する ~フィルターフックの実例を詳細に解説(PHPのpreg_replace・正規表現・後方参照の応用)
先日、WordPressサポートフォーラムにおいて、「フッターで使っているカテゴリーメニューのスタイリングについて」という質問をしたら、下記の通りフィルターフックを活用したコードを教えていただきました。 [php] function my_list_categories( $output ... -
Webサービス
WordPress get_archives_linkフックを活用する ~フィルターフックの実例を詳細に解説
先日、WordPressサポートフォーラムにおいて、「アーカイブの記事数を年月の右横に同じフォントで表示させたい」という質問をしたら、下記の通りフィルターフックを活用したコードを教えていただきました。 [php] function my_get_archives_link( $link_ht... -
Webサービス
シェルスクリプト 標準入出力のリダイレクト記号について (標準入出力の変更・標準出力の末尾追加・標準エラー出力の変更)
シェルスクリプトのコードを読んでいると、よく等号記号のような特殊記号を見かけます。 $ ls > result.txt 例えば上記のような記号です。lsコマンドの次に使われている記号は標準出力をリダイレクトするという意味です。調べてみるとリダイレクト記号は">... -
Webサービス
シェルスクリプトの連想配列では明示的な宣言コマンド “delcare -A”が必要
シェルスクリプトの学習で連想配列について調べていると、興味深いことが分かりました。シェルスクリプトにおいて連想配列を定義するときは、必ずその配列変数について、"delcare -A"で明示的に宣言する必要があります。 配列の場合 まず配列の場合を考え...