厚生労働省– tag –
-
各種セミナー
「会社員は副業をはじめても大丈夫?」~ 2018年12月15日(土)大阪駅前第4ビル9Fで「半日で習得!副業ブログセミナー」を開催 #ブログのコツ #ブログ仲間募集
2018年12月15日(土)14:00 ~ 18:00に大阪駅前ビル第4ビル9Fにある、Joe's ビジネスセンター Busico.で、「半日で習得!副業ブログセミナー」を開催します。 2018年12月15日(土)14:00~18:00半日で習得! 副業ブログセミナーの概要 会社員・事業主・主婦... -
社会保障論
【読書感想】ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来 #ジーンクエスト
どうも。遺伝子とDNAの違いも分かっていなかった文系のおっさんです。「将来、家庭のトイレにセンサーをつけて、毎日出す尿からがん検診ができるかもしれない」。大いに結構じゃないですか、そんな未来が訪れるならばぜひ早く来てほしいものです。 意味不... -
社会保障論
【読書感想】逃げられない世代 日本型「先送り」システムの限界
逃げられない世代 日本型「先送り」システムの限界を読み終わっての感想を一言で述べると、「便利な本だな」でした。社会保障関係の統計データが最新のズラリと揃っていたりしますので。もちろんその数値は厚生労働省・財務省・防衛省・国立社会保障・人口... -
社会保障論
【読書感想】フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法
この本の面白いところは「いかに稼ぐか」というよりは「いかに余計な費用を出さないか」にあると思います。特に以下の3点については大変参考になりました。 その39 安定して事業が続く「お金の回し方」 → 手元に残すべきキャッシュの目安 その42 儲かって... -
社会保障論
【読書感想】働く、働かない、働けば
日雇い派遣の現場で働く人のセーフティネットが、生活保護となっているのが何とも切ないです。ただ視点が「少しでも良い生活」ではなく、「少しでも良い職場を」という視点に偏りがちなのが気になりました。 「少しでも良い生活」をマクロ的な視点から ミ... -
Tips
わたしがPayPalを推す理由 ~ 社会保障→公的年金→PayPal口座→越境EC
先日、サイボウズ株式会社の青野慶久社長と経済産業省の消費・流通政策課 課長の林揚哲さんの対談について触れる記事を書きました。 【読書感想】スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む: 日本の大学生は何を感じたのか 記事の引用元となった、サイボウ... -
社会保障論
【読書感想】 教養としての社会保障 #公的年金 #社会保険料
さすが「介護保険制度を作ったひと」!巷に溢れている社会保障本と一線を画していると思います。社会保障制度が世間一般で理解されない理由として合理的無知の意味がしっかりと説明されています。 社会保障政策は金融政策にも繋がる 社会保障制度は「法律... -
わろてんか
「エンケンさん」こと遠藤憲一さん(藤岡儀兵衛)の最低賃金引き上げポスターが強面すぎる件 #わろてんか #NHK連続テレビ小説
このポスター、インパクトが強烈ですよね。某ショッピングセンターを何気に歩いているだけなのに、「最低賃金は絶対に守らなきゃシャレにならん」という印象を脳に刻み込まれてしまいましたw エンケンさんが最低賃金引き上げのPR 「エンケンさん」こと遠藤... -
社会保障論
【読書感想】仕事と家庭は両立できない? 「女性が輝く社会」のウソとホント
結論から言うと仕事と家庭は(ほとんど)「両立できない」とのことです。例外的に「両立する」スーパーマンかスーパーウーマンがいるらしいですが。では「家庭」の運営は、「専業主婦」か「専業主夫」が担うべきのでしょうか?それもNOだそうです。 政府の... -
OpenData
政府統計データ(estat)のWebAPI機能でXML形式とJSON形式の総務省国勢調査を表示させてみた。
先日、総務省統計局から、API機能で利用可能な統計データが拡充されたというメールマガジンが届きました。 API機能で利用できる統計データの拡充 -統計におけるオープンデータの高度化- 総務省報道資料 以前、給与計算や労働保険・社会保険手続きの仕...
1