-
CakePHPでError: Class ‘set’ not found 原因と対処方法 即戦力になるための PHPシステム開発の教科書P155より
いつものごとく、即戦力になるための PHPシステム開発の教科書を写経しているとまたまたエラーが発生! エラーの箇所 P153からP156にかけて、顧客登録を行うために、CustomersController.phpにaddメソッドを追加する記述があります。 [php] public functio... -
TwitterAPI でログインサービスを作るためのヒント集
先日、Twitterアプリ codebird-phpを使ってログインしようとしてもFatal errorが…という記事を書きました。結局、手を余してどうしても分からなかったので、詳しい方にオフラインで教えてもらいました。 ただし、この教えてもらった内容について、自分の手... -
変数の値(0,1)を切り替えることで数値と演算子を使い分けられる理由~イヌでもわかるJavaScript講座 Step.30 – 電卓に挑戦 より
先日、変数の値(0,1)を切り替えることで、数値と演算子を使い分けられることに関する記事を書きました。 といっても結局、自分の理解の範囲を超えてしまったので、オフラインでプログラムに詳しい方に、質問してみました。 それでようやく理解することが... -
CakePHPでTwitter Bootstrapがはまった話~即戦力になるためのPHPシステム開発の教科書P33より
先日、CakePHPでTwitterBootstrapがはまらない話~みんなどうしてる?というブログを書きました。あれからごにょごにょと動かしているうちに、はめられるようになったのでご報告です。はめる手順はおおむね5つに分けられます。 CakePHPにおけるTwitterBoot... -
CakePHPでNotice (8): Use of undefined constant Customerが出た!原因と対処方法
いつものごとく、即戦力になるための PHPシステム開発の教科書を写経しているとまたまたエラーが発生! 問題の内容 この本のP147~p152で、 Customer.php Company.php Prefecture.php の3つのモデルを記述して、ファイルをそれぞれUPしたら、こんなエラーが... -
堺筋本町でアメリカンカジュアルなレストラン「HOOTERS」に行ってきた!第29回 WordBench 大阪 春の翻訳&ドキュメンテーション祭りの帰り道にて
不思議なこともあるもんで、先週、神戸でフクロウカフェのことを書いたら、今度は、堺筋本町の町中でも「フクロウ」が。 2013年の12月にオープンしたレストランで、その名も「HOOTERS」! お堅いビジネス街とおもっていた堺筋本町に、アメリカンカジュアル... -
第29回 WordBench 大阪 春の翻訳 ドキュメンテーション祭り、全国WordBench支部合同開催!
本日は、第29回 WordBench 大阪 春の翻訳&ドキュメンテーション祭り、全国WordBench支部合同開催!に行ってきました。 いつもは、振り返りレポートを書いていることが多いのですが、勉強会を終えて非常に印象に残ったことがあるので、そのことについて... -
【感想】なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)
私自身は、IT業界に勤めたことはありません。もちろん、Web業界の勤務もありません。 ITやWebっぽいことをやっていると言えば、このブログで書いている、サーバーやプログラミング、フレームワークのことぐらいでしょうか。 個人的には、10ン年前に就職活... -
CakePHPの複数のバリデーションルール適用について~即戦力になるための PHPシステム開発の教科書より
CakePHPのバリデーションについてメモ書きです。public $validateについて、何やら見慣れない記法が出てきたので、確認しておきましょう。 'notEmpty array()'ってなに? 上記のP148にあるCustomer.phpで使用されている、バリデーションチェックに関するコ... -
【感想】世界でもっとも強力な9のアルゴリズム
最近、ビットコインサポートページの翻訳をやっています。 ただし、英語が大して分かるわけではなく、ビットコインについて知り尽くしているわけでもありません。そのせいかときどき、 「ビットコインって何?」 という、そもそも論にぶち当たります(あく... -
大阪・十三のコワーキングスペース JUSO COWORKING 2014年5月11日(日) WordBench大阪運用を考える会の会場
WordBench大阪運用を考える会で、会場を使わせていただいたのが、大阪・十三にあるコワーキングスペースのJUSO COWORKINGさんです。 個人的にコワーキングスペースを使わせていただくのは、京都駅前にあるcotoさん以来、2回目です。 cotoさんのときは、ガ... -
神戸の南京町を歩いていたら…フクロウ⁉ 第34回 WordBench神戸勉強会 デザイン教えて君の帰り道にて
先日、南京町(神戸・元町)をぶらぶら歩いていたら、なぜか商店街でフクロウさんに出会いました! 最近、BiBi & Georgeというフクロウカフェができたようです。 ドリンクを頼めば、フクロウを手に眺めたり、のせたり、一緒に写真撮影(フラッシュは禁... -
神戸の南京町を歩いていたら…フク○ウ⁉ 第34回 WordBench神戸勉強会 デザイン教えて君の帰り道にて
第34回 WordBench神戸勉強会 デザイン教えて君の最寄り駅は、元町(神戸)駅だったんですが、神戸の元町と言えば、やはり南京町ですね~。 イメージとしてはこんな感じだったり、 こんな感じだったり。 -
2014年5月11日(日) WordBench大阪運用を考える会
さて。本日は、 分科会の運用や、 本編の企画についてとか、 WordBench大阪FB支店の使い方についてとか、 例えば運営に関わりたいけれど誰になんて言っていいのかわからなかったとか、 運営について案があるけどこっそり温めていたなどあればぜひ! 、な会... -
第34回 WordBench神戸勉強会 デザイン教えて君
今回ご紹介する勉強会は、2014/5/10 WordBench神戸 デザイン教えて君です。この勉強会は、3月23日にWordBench京都で行われた勉強会にヒントを得て行われた会でもあります。 「振り返りレポート」は、Googledドキュメントにたくさん書き込まれています。こ...