あげーとは「へー」という意味。驚いたときに使う沖縄方言〜NHK朝ドラちむどんどんのセリフより

NHK朝ドラちむどんどんで使われる「あげー(あげっ、あげ)」という言葉は、何かに驚いたときの感動詞で、標準語では「へー」などに直すことができるでしょう。
⋱ 西洋料理店 アッラ・フォンターナ ⋰
フォンターナでは料理人たちもホールスタッフとともに接客を担当しています。
月替わりで新メニューを出すことを売りにしていて、厨房(ちゅうぼう)は毎日嵐のような忙しさです…。#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜#インスタではオフショットも pic.twitter.com/LPyYvFvrug
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) May 22, 2022
ちむどんどん第7週「ソーミンチャンプルーvsペペロンチーノ(第31回)」で、イタリア料理店のアッラ・フォンターナ(新しいタブで開く)の厨房で働き始めたものの、仕事に慣れていない比嘉暢子(黒島結菜さん)が「あげー」とつぶやいて言いました。
(参考サイト)
ちむどんどんで使われる沖縄方言について
- あきさみよーとは→「なんということだ」朝ドラちむどんどんのセリフより。Oh, my god! Oh, my gosh! あきさみよーの意味(新しいタブで開く)
- まさかやーとはマジで?という意味〜NHK朝ドラちむどんどんのセリフより。まさかやーの意味(新しいタブで開く)
- しんけん(沖縄方言)→真剣・マジで? NHK朝ドラちむどんどんのセリフより。しんけんの意味(新しいタブで開く)
- ありえんとはありえない。朝ドラちむどんどんのセリフより。ありえんの意味について(新しいタブで開く)
- ぽってかすー(沖縄方言)はバカ、あほ。朝ドラちむどんどんのセリフより。ぽってかすーの意味について(新しいタブで開く)
- あい(沖縄方言)はあら・おっとという意味。朝ドラちむどんどんのセリフより。あいの意味(新しいタブで開く)
- はっさ(沖縄方言)はあらま!・呆れるという意味。朝ドラちむどんどんのセリフより。あいの意味(新しいタブで開く)
- あいやーとはしまった!という意味の沖縄方言。失敗・後悔した時に使う言葉。朝ドラちむどんどんのセリフより。(新しいタブで開く)
ちむどんどんでは、あげー以外に自分の気持ちを表す感動詞に分類される沖縄方言がよく使われます。合わせて参考にしてください。