本日も晴天なりキャスト相関図〜松江・大原家の人たち。NHKBSプレミアムで再放送のNHK朝ドラ

NHK朝ドラ「本日も晴天なり」の舞台は途中で東京・人形町から島根県の松江に移ります。今回の記事では「本日も晴天なり」の「松江編」に登場する登場人物やキャストを紹介します。
なお「本日も晴天なり」のその他の登場人物については、下記のページを参考にしてください。
本日も晴天なりの相関図・キャスト〜桂木元子・トシ江・宗俊・正大・巳代子・順平。桂木家の人たち。NHKBSプレミアムにて2022年9月19日月曜日から再放送。
朝ドラ本日も晴天なりの相関図・キャスト〜東京・人形町の人たち。大原正道・金太郎姐さん・おキン・彦造・洋三・絹子などヒロイン桂木元子を取り巻く人たち。
大原元子(旧姓・桂木)(原日出子さん)
昭和20年、兄・正大の親友で元・陸軍中尉の大原正道と結婚し、一男一女を設ける。
大原正道(鹿賀丈史さん)
昭和20年、桂木元子と結婚する。日本の敗戦後、実家がある松江に戻っていたが、再び上京する。元子の父・宗俊に請われて、桂木家で寝起きをするうちに元子と結婚する。
大原泰光
正道の父。正道・元子夫婦が松江で数年間暮らした理由は、泰光の体調が悪かったため。
大原邦世
正道の母。
大原波津
正道・元子の結婚に対して難色を示す、大原家の人たちの反対意見を押し切って結婚を許す。大原家に尽くしてくれる元子を可愛がる。
大原大介
正道・元子夫婦の長男。昭和25年生まれ。
大原道子
正道・元子夫婦の長女。昭和30年生まれ。
大原陽子(結婚後の姓は柳原)
正道の妹。柳原平八郎に嫁ぐ数年間の間、正道・元子の一家と一緒に松江で暮らす。
大原政久
松江にある大原家の本家の主人で、正道から見て大伯父にあたる。正道・元子の結婚を快く思っていない。
大原武幸
泰光の兄で正道の伯父。いきなり結婚の報告をする正道と元子を擁護する。
大原忠之
大原武幸・泰光兄弟の従兄。大原政久と同様に正道・元子の結婚に反対する。
(参考資料)