ちむどんどん 東京・鶴見編 いつから?→ 第6週以降か。比嘉暢子(黒島結菜さん)第5週で東京行きを決意

沖縄のやんばる地方(新しいタブで開く)で始まったNHK朝ドラちむどんどんのもう1つの舞台である、東京・鶴見編は5月16日月曜日から20日金曜日の間に放送される第6週以降に始まるのではないでしょうか。
第5週で東京行きを目指して第6週以降にちむどんどん鶴見編か
連続テレビ小説 ちむどんどん Part1 (1) (NHKドラマ・ガイド)(新しいタブで開く)によると、第5週で比嘉暢子(黒島結菜さん)が東京行きを目指すシーンが描かれると説明されています。
他方、NHKがインターネット上ですでに発表したあらすじによりますと、暢子は料理人になることを夢見て、やがて京浜工業地帯で沖縄県出身者が多く集まる、横浜市鶴見に移り住み、東京のアッラ・フォンターナ(新しいタブで開く)というイタリア料理店で働き始める設定になっています。
- ちむどんどん 相関図(東京・鶴見編)〜比嘉暢子が働くレストラン(アッラ・フォンターナ)・暮らす町(あまゆ)など(新しいタブで開く)
- ちむどんどんと横浜市鶴見区〜比嘉暢子(黒島結菜さん)はなぜ鶴見で暮らしたのか?あらすじ・ネタバレ注意(新しいタブで開く)
- ちむどんどん 比嘉暢子が東京に行く日は1972年5月15日〜沖縄が本土に復帰した日。2022年5月15日は沖縄県の本土復帰50周年(新しいタブで開く)
よって第6週以降にちむどんどんの舞台や暢子を取り巻く人物たちも大きく変わると考えられます。ただその間に暢子さんのお父さんである賢三(大森南朋さん)が亡くなってしまう(新しいタブで開く)ことを考えると少し複雑な気分です。
ちむどんどんのガイドブックについて
なお今回の記事を作成ちむどんどん第1週が終わった時点で、非常に見どころの多い朝ドラだと思い、ちむどんどんのガイドブックを購入しました。この記事を公開した4月15日金曜日の時点で、ちむどんどん第1週が終わったばかりです。
このガイドブックを手元に置いてちむどんどんを見ると、朝ドラが100倍楽しくなると思います。皆さんもぜひ購入をご検討ください。ちなみに7月ごろにはPart2も出版される予定です。
- カムカムエヴリバディ いつまで
- カムカムエヴリバディ 次
- ちむどんどん 2022年4月11日月曜日から
- ちむどんどん 2022年4月から
- ちむどんどん あらすじ
- ちむどんどん いつから
- ちむどんどん ソーキ
- ちむどんどん やーにんじゅ
- ちむどんどん やーにんじゅ 家族
- ちむどんどん やーにんじゅ 相関図
- ちむどんどん 人物相関図
- ちむどんどん 放送スケジュール
- ちむどんどん 放送日
- ちむどんどん 料理
- ちむどんどん 料理考証
- ちむどんどん 東京・鶴見編 いつから
- ちむどんどん 沖縄そば
- ちむどんどん 沖縄料理
- ちむどんどん 相関図
- ちむどんどん 相関図 うちなーんちゅ
- ちむどんどん 相関図 東京
- ちむどんどん 相関図 東京・鶴見
- ちむどんどん 相関図 鶴見
- ちむどんどん 豚
- ちむどんどん 豚のあばら肉
- ちむどんどん 豚のスペアリブ
- ちむどんどん 豚の三枚肉
- ちむどんどん 豚肉
- ちむどんどん 開始時期
- ちむどんどん 鶴見
- ちむどんどん 鶴見 いつから
- ちむどんどん 鶴見 おきなわ物産センター
- ちむどんどん 鶴見 京浜工業地帯
- ちむどんどん 鶴見 仲通
- ちむどんどん 鶴見 比嘉暢子
- ちむどんどん 鶴見 沖縄タウン
- ちむどんどん 鶴見 沖縄県
- ちむどんどん 鶴見 沖縄県出身者
- ちむどんどん 鶴見 潮田町
- ちむどんどん 鶴見 高度成長期
- ちむどんどん 鶴見 黒島結菜
- 朝ドラ ちむどんどん ゴーヤーチャンプルー
- 朝ドラ ちむどんどん サーターアンダギー
- 朝ドラ ちむどんどん 料理
- 朝ドラ ちむどんどん 沖縄そば
- 朝ドラ ちむどんどん 沖縄料理
- 朝ドラ ちむどんどん 琉球料理
- 次の朝ドラ