-
ドットインストールのミートアップ(呑み会)に行ってきたよ! 2016年1月29日(金) in 大阪
1月28日(金)に大阪市内で行われた、ドットインストールのミートアップ(呑み会)に参加してきました! 大阪・福岡で行うミートアップは、本&#x... -
第49回 WordBench 大阪でWordPress 4.4 の新機能「他サイトの記事の埋め込み(oEmbed)」を調べてみた
第49回 WordBench大阪に行って、WordPress 4.4 の新機能について調べてきました。教えてもらった、新機能や変更点を紹介するQiitaの記事を読んでみると、「他サイトの記事の埋め込み(oEmbed、おーえんべっと)」というのがあります。 そこで、各種ブログ... -
第2回 Linux初心者もくもく会の日 in JUSO Coworking 当日レポート #さくらクラブ
12月に行われたLinux初心者もくもく会の日 in JUSO Coworkingに引き続き、第2回目に行ってきました。前回の内容については、こちらのブログで説明しています。ご興味のある方はどうぞこちらまで。 http://e-yota.com/infrastructure/post-2608/ もくもく会... -
Facebookが「いいね!」以外の共感ボタンを追加か。「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」
いま、自分のパソコンからFacebookでお友だちの投稿を見ていて「いいね!」を押そうと思ったら、「いいね!」のほかにも 「超いいね!」 「うけるね」 「すごいね」 「悲しいね」 「ひどいね」 の5種類のボタンが加わって、合計6種類のボタンが押せるよう... -
Google検索で「通常以上のトラフィックが検出」。WiMAX 2+のグローバルIPアドレスとの関係について
先日、Google検索をしようとしたら、突然こんな画面が出てきました。 お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。 はじめて見る画面に戸惑い、別のタブを立ち上げて、もう一度Google検索をしようとすると、また同じ... -
ガンダムVSシャアザクを撮影! EXPOCITYのガンダムスクエアに行ってきました
新年明けましておめでとうございます。2016年もどうぞよろしくお願いします。というわけで、EXPOCITYのガンダムスクエアに行ってきました。 実は、昨年の秋ぐらいから自分のFacebookタイムラインに、「ガンダムVSシャアザク」の画像が流れるようになってき... -
Wockerのアップデートについて~第49回 WordBench神戸振り返り記事その2
最近、新しくWordPressサイトを制作しているので、開発環境としていい感じでWockerを使わせてもらっています。ですが、ある日Wockerを立ち上げようとしたら、怒られてしまいました。「そんなファイルやディレクトリはありません」と。 wocker update どう... -
Wockerの既存コンテナを新しいコンテナに引っ越しさせる方法~第49回 WordBench神戸振り返り記事その1
いま、WordPressで新しいWebサイトを運営することを考えています。そのサイトはWockerを使って開発していますが、コンテンツを少しずつ書き足しながらテーマもつくるというスタイルです。 そのため、開発している子テーマはいまいち気にくわないんだけど、... -
ミスキャンパスつぶやきの「いいね!」「リツィート」数を比較するサービス〜Twitter API GET statuses/user_timelineの活用
自分にはTwitter APIを活用して、「こういうWebサービスを運営したい!」という目標にしているサービスがあります。 アイドル画像 1万枚!関西のアイドル KOBerrieSの画像サイト #グラドル自画撮り部 の部室 「ぜひとも類似のサービスを運営したい!」とい... -
Linux初心者もくもく会の日 in JUSO Coworking 当日レポート
今回の記事は、さくらインターネット Advent Calendar 2015(12月16日分)と連動企画です。 さくらクラブ大阪のイベントのひとつとして、Linux初心者のためのもくもく会に参加してきました。そのときの当日レポートです。 ってレポートの前に「さくらクラ... -
Facebookでログインするページを作成するもなぜかリダイレクトループに
ドットインストールの学習動画を見ながら、Facebookでログインするページを作成します。"Facebook Login"というボタンを押せば、Facebookの認証画面に飛ぶことになっています。 ですが、ボタンを押してもGoogle Chromeから、"このウェブページにはリダイレ... -
FuelPHPのSession::set_flash()のあとにredirect処理をするとセッションのデータが消える
FuelPHPのset_flash()とredirect処理の関係について気がついたことをメモっておきます。雑文乱文ですんません。WinRoad徒然草さんの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。 セッションの値が消える set_flash()のあとにredirect処理を... -
MySQL管理ソフト「Sequel Pro」を使ってユーザーインターフェースからデータベースを楽ちん管理
FuelPHPでWebサービス(ログインとか在庫管理とか)を開発していると、データベースにダミーデータが入力されているかどうか、しょっちゅう確認することになります。その際に最低限必要なコマンドが、以下の4行です。 $ mysql -u username -p password: ho... -
HTML5 CanvasとJavaScriptで数字を垂直方向に落下させたい〜勉強会「映画とJS」より
11月21日(土)に「映画とJS」に行ってきました。映画のワンシーンをJavascriptで作ってみようという趣旨の勉強会です。今回のテーマは「マトリックスの文字エフェクト」。イメージ的にはこんな感じです。 数字の"1"を垂直に落下させる といっても自分の実... -
【訂正記事】WordPressの開発環境によって子テーマで使用するfunctions.phpの書き方が違う。
WordPressの開発環境によって子テーマで使用するfunctions.phpの書き方が違う。という記事を公開したところ何人かの方から、WordPressの親テーマと子テーマの関係について、アドバイスをいただきました。 そのアドバイスを読んでいるうちに、自分が書いた...