NHK ドラマ10 「宙わたる教室」のモデル
2024年10月8日火曜日からNHKのドラマ10で放送される「宙わたる教室」で登場する東京都立東新宿高校定時制課程は架空の高校ですが、モデルとなっているのは大阪府立春日丘高校定時制課程・大阪府立大手前高校定時制課程・大阪府立今宮工科高校定時制課程の3つの定時制高校です。
春日丘高校定時制・大手前高校定時制の発表テーマ 「重力可変装置で火星表層の水の流れを解析する」
小説「宙わたる教室」は伊与原新さんが定時制高校の科学部の生徒たちが発表した研究に着想を得て作られたと「あとがき」で説明されています。
日本地球惑星科学連合二〇一七年大会「高校生によるポスター発表」で優秀賞を獲得したその研究は、大阪府立大手前高等学校定時制の課程と大阪府立春日丘高等学校定時制の課程の「重力可変装置で火星表層の水の流れを解析する」。滑車を使った手作りの装置による、独創的なアイデアにあふれた研究でした。
年齢も抱える事情もさまざまな生徒が集まる定時制高校で科学部を立ち上げ、限られた設備と予算の中で活動を続けてきたのは、久好圭治さん(現・大阪大学特任研究員)、谷口真基さん(現・今宮工科高等学校定時制教諭)、江菅純一さん(現・槻の木高等学校教諭)の三人の先生方です。
久好先生らが指導にあたってきた春日丘高校定時制・大手前高校定時制・今宮工科高校定時制の科学部は、この重力可変装置と微小重力発生装置を用いた物性科学や惑星科学の研究で高高校定時制・今宮工科高校定時制の科学部は、この重力可変装置と微小重力発生装置を用いた物性科学や惑星科学の研究で高
JAXA(宇宙研究開発機構)と春日丘高校定時制課程の共同研究
「宙わたる教室」は物語の最後にJAXAの准教授である相澤努(中村蒼)が、東新宿高校の生徒たちの研究発表を見て、自らの研究を手伝ってほしいというシーンで終わります。
今回も基本的には、同じ方式によるサンプル採取を考えています。ですが当然、まだまだ改良しなきゃなりません。弾丸のタイプ、サンプラーホーンの形状、サンプルキャッチャーへの回収方法、などなどです。今、そのための基礎実験をいろいろやっているわけなんですが──」相澤は真剣な顔つきで皆を見回し、最後に岳人に視線を向けた。「それを一緒にやっていただけませんか、というお願いです」「え?」耳を疑った。「待って、え?一緒にって、俺らとですか?」「もちろん」相澤が忙しなくうなずく。
実はこのエピソードも実話がモデルになっています。JAXAが開発している「はやぶさ2」を使って小惑星の表面を採取する実験に、大阪府立春日丘高校定時制課程が共著者として名を連ねています。
もし「大阪府立春日丘高校定時制・大阪府立大手前高校定時制・今宮工科高校定時制の3つの高校のうち、東新宿高校のモデルとして最も近い高校は?」という問いを立てると、答えは「大阪府立春日丘高校定時制」ということになってしまうかもしれません。
藤竹叶(窪田正孝)のモデルについて
なおNHKドラマ10の「宙わたる教室」の主人公は、東京都立東新宿高校定時制課程の理数科教師・藤竹叶で、窪田正孝さんがキャスティングされています。
この藤竹叶にもモデルがいるのかと気になるところですが、おそらくは3つの高校の科学部を指導した、久好圭治さん(現・大阪大学特任研究員)、谷口真基さん(現・今宮工科高等学校定時制教諭)、江菅純一さん(現・槻の木高等学校教諭)の3人の先生方が「モデル候補」として考えられるでしょう。
藤竹叶にはモデルとなる人物がいるのかどうか、下記の記事で詳しく考えてみました。
宙わたる教室の藤竹叶にはモデルがいるの?
宙わたる教室 最終回 ネタバレ
宙わたる教室 東新宿高校 ロケ地
NHKドラマの「宙わたる教室」に登場する東京都立東新宿高校定時制のモデルは大阪府立の定時制高校ですが、校舎や教室のロケ地は千葉県市川市にある和洋学園国分キャンパスが使われていると考えられます。