CentOS7,PHP7,MySQL5.6のWordPressサイトを運用する その1(サーバーの応答時間を短縮してサイトの読み込み速度を向上させる)

あわせて読みたい
CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築 その1(OSのインストールと初期設定) 以前、当ブログは「さくらのレンタルサーバー」を使っていました。そのときはとにかく表示スピードが遅いという致命的な欠点を抱えていました…。運営をしている自分でさ...

「CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築」シリーズでは、セキュリティに配慮しつつ、ミドルウェア(Apache/MySQL)とアプリケーション(PHP/WordPress)をインストールしました。ですがサーバーは構築だけをすれば良いというものではなく、その後の運用が大切です。

目次

PageSpeed Insightsの活用

今回はGoogle developersが提供する、PageSpeed Insightsを意識したサイトの読み込み速度を向上させる方法をご紹介します。ページの読み込み速度は、Googleの検索順位にも大きく影響します。PageSpeed Insightsによる評価を上げることは、サイトのSEO対策にもなります。

PageSpeed Insightsのトップページにアクセスして、評価の対象となるページを分析すると各項目について、具体的な提案がなされます。

サーバーの応答時間を短縮する方法

Googleではページの読み込み速度を速くするための手段として、サーバーの応答時間を200ミリ秒(0.2秒)以下にすることを推奨しています。その読み込み速度を速くするためには、いくつかの方法があります。

サーバーのスケールアップ

一般的にサーバーのスペックとしてメモリの容量が小さいと、サーバーの応答時間が遅くなります。したがって、サーバーのスケールアップをすることは、サーバーの応答時間を速くするための有効な手段です。

ただしメモリのサイズを無限に大きくすれば良いというわけではありません。サーバー使える費用に限りがあるためです。そこでサーバー監視ツールなどで、どれぐらいのメモリを使用しているか計測する必要があります。

MuninをCentOS7の新規サービスとして登録する

あわせて読みたい
CentOS7のfirewalldに新規サービスを登録・公開する方法 ~ 監視サーバー(Munin)から監視されるサーバ... https://e-yota.com/infrastructure/centos7php7mysql5-6_wordpress_5/ 上記の記事でファイアウォールにおけるサービス(http,https,mysql)と任意のポート番号(ssh)の公...

具体的にはMuninというサーバー監視ツールを使って、メモリやCPUをはじめとしてサーバーの稼働状況をグラフで把握します。ただしMuninはCentOS7にデフォルトでインストールされているアプリケーションではありません。別途、設定登録する必要があります。

Muninのインストール

https://e-yota.com/infrastructure/munin_monitor_server/
https://e-yota.com/infrastructure/munin_monitored_server/
https://e-yota.com/infrastructure/munin_monitored_server_apache_mysql/

CentOS7にMuninを設定登録したのち、実際に監視サーバーと監視サーバー対象にMuninをインストールし、2つのサーバーに対して監視項目を追加します。

Muninによるサーバー監視

あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その1(サーバ... Google developerが提供しているPageSpeed Insightsで自分が書いたブログページの評価を診断してもらいました。 GoogleのFirebaseで学習するECMAScript6のPromiseオブジ...

Muninでサーバーの稼働状況を確認します。監視する項目は主にCPUとメモリです。上記のページを参考にして、メモリのサイズが小さいと判断すれば、サーバー(さくらのVPS)のスケールアップを行います。

サーバー(さくらのVPS)のスケールアップ

あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その2(「さく... 前回の記事では、PageSpeed Insightsで指摘された「サーバーの応答時間を短縮する」ために運営しているブログにおける改善点をサーバー監視ツールであるMuninで確認しま...

そのサーバー(「さくらのVPS」)のスケールアップを行う手順はこちらのページで説明しています。「さくらのVPS」の場合、一度スケールアップしたすると、スケールダウンはできません。Muninでサーバーの稼働状況を確認して本当にスケールアップする必要があるかどうか、よく確認をしましょう。

仮想ディスクの拡張とslab_casheの解放

あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その3(スケー... 前回の記事では「さくらのVPS 512MBプラン」を「さくらのVPS 2GBプラン」に変更する方法をご説明しました。今回の記事ではスケールアップした後に、各種指標がどのよう...

サーバーのスケールアップをした後は、必ずサーバーの稼働状況とPageSpeed Insightsの評価を再度、確認しましょう。その確認内容によっては、スケールアップ後のフォローをしなければなりません。

slab_casheの解放

あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その4(ディス... スケールアップした「さくらのVPS 512MB → 2GB」をMuninで引き続き監視すると、Memory usageの"swap(赤)"と"slab_cashe(黄)"が肥大化していることが分かります。こ...
あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その5(slab_c... 前回の記事で仮想ディスクの容量を増加させることで、swapとslab_casheを抑えることについて記事を書きました。ところが引き続きMuninでメモリの様子を確認していると、...

「さくらのVPS」はサーバーのスケールアップを行っても、仮想ディスク(SSDと呼ばれる二次記憶装置)の拡張は自分で行わなければなりません。また、単に仮想ディスクを拡張しただけでは、メモリを効率よく活用できません。必要に応じてslab_casheを解放させる必要があります。

データベースクエリの削減

あわせて読みたい
MySQLのチューニング〜PageSpeed Insightsが表示する「サーバーの応答時間を短縮する」の対応準備〜 MyS... Googleが提供するPageSpeed Insightsの「最適化提案」の1つとして、「サーバーの応答時間を短縮する」という項目があります。「サーバーの応答時間を短縮する」を指摘さ...
あわせて読みたい
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その6(WP Sup... https://e-yota.com/webservice/reduce_server_response_time_pagespeed_insights_3/ 先日、エコテキブログで使っているサーバーを、「さくらのVPS 512MBプラン」を「さ...

サーバーの応答時間を短縮する方法の1つとして、データベースクエリを削減する方法が挙げられます。上記のページではMySQLの設定ファイルを変更してクエリを削減する方法(ただし失敗)と、WordPressのWp Super Casheを活用してクエリを削減する方法の2つの方法について紹介しています。

asdora-taiga

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次