先日、SSHサーバーに接続するためにsshコマンドがちょっとは使えるようになってきた…(中間報告)と言う記事を書きました。
それからまたいろいろな方からアドバイスをいただきまして、「こんな方法もあるで」というノリで書いてみました。別解という感じですか。ただし、こちらにも問題がありますが。
別解のコマンド
1.ホスト名を”localhost”に
$ sudo ssh -l user -p 22 -i home/user/.ssh/authorized_keys localhost
最後のホスト名のところをlocalhostにします。
前回のコマンドでは、ホスト名をそのまま使ってました。
$ sudo ssh -l user -p 22 -i home/user/.ssh/authorized_keys server
2.etc/hosts.allowの設定を”localhost”に
TCP Wrapperの設定のうち/etc/hosts.allowを
sshd:localhostにします。前回はsshd:allでした。
別解の問題点
2.でTCP Wrapperの設定をlocalhostに変更するため、
それまでつながったTeraTerm(ターミナルソフト)や
WinSCP(ファイル交換ソフト)が使えなくなります。
接続できるホスト名が、serverからlocalhostに
変わってしまったため当然でしょう。
もし”localhost”のホスト名で使いたいならば、
TeraTermやWinSCPの設定も変えてやらないといけないんでしょう。
しかし、TeraTermやWinSCPの設定を変えるのは、面倒…。
やはり今回の”localhost”案も採用するのは難しいなぁ。