1. TOPTOP
  2. Web学習法

英語のできない人が英会話をする方法〜 June Osaka Web Dev & Design Meetup でスピーチをしたときの感想より

web_dev_design_meet_up_0

2019年6月29日(土)に株式会社IDCフロンティア 大阪オフィスで、June Osaka Web Dev & Design Meetupに参加してきました。しかも「話を聞くだけの参加者」ではなく、「話をする方の参加者」として。

“I can not speak Engilish!”

イベントの公用語は英語です。「日本語を使ってはいけない」というルールはありませんが、英語を使った方がイベント全体のコミュニケーションが活発になり、お互いの交流も深まります。

一方、自分は”I can not speak Engilish!”です。頑張ってもせいぜい”I want to drink water!”とか”This is my desk.”など若干のサバイバル英語が話せる程度です。

もし外国からの観光客の方にJR大阪駅の桜橋口で「阪急京都線の梅田駅に乗り換えるための道順を教えてほしい」と英語でたずねられたら、”Let’s go with me for Hankyu Koto-Line, Umeda Station”といって、一緒に現地まで案内してあげることしかできません。

スピーカーに選ばれた理由

ではなぜそんな自分がスピーカーに選ばれたのでしょうか?理由はプロフィールに書いた”AMP & PWA”です。”AMP & PWA”の技術に関する詳細は説明しませんが、”AMP & PWA”はGoogleが特に力を入れている技術のことを指します。

おそらくその2つの固有名詞が他の参加者の方に「刺さった」のでしょう(あと予定していた方が急に”sick”になったからという理由もあります)。

web_dev_design_meet_up_1

そういうわけで今回のMeetupに参加された方の中で、在日25年という方に即席通訳をしてもらいながら、6月15日(土)に行った「Webパフォーマンス改善セミナー」(新しいタブで開く)の概要とAMPについて20分程度のお時間でお話をさせていただきました。

以下は日本語が母語ではない方に向けて話したときの感想や、Meetupが終了した後に「さくら水産」(新しいタブで開く)で打ち上げを行ったときに感じたことのツイートです。まとめ形式にしておきましたので、「英語恐怖症」に取り憑かれている方の参考になれば幸いです。

雑感ツイートまとめ

気が向いたときにカジュアルな参加する

英語の文法よりも日本語の文法に注意を払う

スピーチをするときの心がけ

居酒屋トークについて

おまけ〜日本の教育制度について

いかがでしたでしょうか?「英語を勉強しなきゃ」といって「やるやる詐欺」になっている方の参考になれば幸いです。