さて、昨日、学習用サーバーにインストールしている
Webサーバー(Apache)にアクセス制限をかけるときに
困っていたことをメモ。
学習用サーバーなので、「自分が所有しているクライアントPCしか、
アクセスできないようにする」という想定のもと行っています。
あと、サーバーの環境としてはこんな感じ↓
- OS:Linux(CentOS6.0)
- Webサーバー:Apache2.2.15
<Directory “var/www/html”>を編集すれば一瞬アクセス制限がかかるが…
以下の手順でアクセス制限を行います。
1.
#vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
2.
<Directory “var/www/html”>
Oreder deny,allow
Deny from all
Allow from クライアントPCのIPアドレスまたはホスト名
</Directory>
3.
# service httpd restart
確かにこれでアクセス制限がかかり、
特定のPC(クライアントPC)からの
アクセスは許可されるのですが、1つ困ったことが…。
それは、サーバーの電源を落としてしまうと、
次に電源を入れたとき、特定のPCからのアクセスも
不許可になってしまうということ。
#chkconfig –level 3 httpd onの設定を忘れずに!
電源をONOFFするたびに、いちいち<Directory “var/www/html”>の
編集をするのもメンドイ話です。
こういうときは、サーバーを起動させるときに、
Apacheも同時に起動させましょう。
#chkconfig –list httpd
でランレベルの状況を確認します。
今回の場合、ランレベル3がOFFの状態になっていたので、
#chkconfig –level 3 httpd on
とします。
これでサーバーの電源をONするたびに、
Apacheも同時に起動するようになります。
<Directory “var/www/html”>の編集内容も反映され、
IPアドレスのアクセス制限も意図通り動いてくれる
ようになりました。