NHK朝ドラ「まんぷく反省会」Twitterアンケート集計結果〜「第9週 違うわ、萬平さん 」(その3) #まんぷく反省会

とりあえずプラム(すもも)の味を足して、「食べられなくはない味」で商品化にこぎつてダネイホン。オフショットの画像でも出演者のみなさんが不思議そうに匂いをかがれています。
手軽で栄養満点「ダネイホン」!の香田家試食会シーンのオフショットです。
しっかり香りをチェックするタカちゃんたち。バターとかクリームチーズみたいな感じなのでは?と勝手に想像しています。
#まんぷく#朝ドラ pic.twitter.com/kryxC1sDwM
— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) November 29, 2018
ダネイホン20円、現在の価値にすると730円
たちばな塩業はダネイホンを1瓶20円の強気価格で売り出しました。2018年の感覚で「栄養食品が1瓶20円」と言われてもピンときませんね。そこで日本円貨幣価値計算機(新しいタブで開く)というページを見つけましたので、1947年の20円の価値を2017年の価値に直してみました。
価値に幅はあるもののGDP換算で当時の20円は現在の730円に相当するとのこと。一視聴者としてみている限り、栄養食品の価格として730円は微妙です。オロナミンC5本とダネイホン1瓶と比べたらどうなんでしょうかね?
とりあえず「食べられなくはない味」と福ちゃんに励まされたダネイホン。
販売するときの価格帯はどうする?#まんぷく反省会
— Hiroshi Fukui(えちぜんやよーた)@副業ブログの先生 (@echizenya_yota) November 29, 2018
事前にダネイホンの価格について予想アンケートを取りましたが、中価格帯というところが妥当でしょうか。
ダネイホンはどこの病院に売るでしょうか?
販路の確保に苦労しているダネイホン。
病院に卸してみればという提案が上がりました。
とりあえずどこの病院に営業するでしょうか?#まんぷく反省会— Hiroshi Fukui(えちぜんやよーた)@副業ブログの先生 (@echizenya_yota) November 30, 2018
もっとも商品を販売するときに苦労するのは販路の確保です。昭和20年代も平成30年も変わりませんね。2018年12月1日(土)の9:00ぐらいまでアンケートをしていますのでご興味のある方はぜひご参加ください。
個人的には近江谷先生のツテを頼って、真一さんが大阪帝国大学医学部付属病院や系列の病院に営業しに行くと考えています。
- #まんぷく反省会
- #まんぷく反省会Twitterアンケート
- NHK
- NHK朝ドラ
- NHK連続テレビ小説「まんぷく」
- Twitterのアンケート機能
- あさイチ
- たちばな塩業
- たちばな栄養食品研究室
- ダネイホン
- ダネイホン1瓶20円
- ダネイホン20円 現在の価値で730円
- ダネイホン誰が売ってくるかアンケート
- ハッシュタグ まんぷく反省会Twitterアンケート
- ハッシュタグまんぷく反省会
- まんぷく
- まんぷく ダネイホン
- まんぷく 星野源
- まんぷく反省会 Twitter
- まんぷく反省会 Twitterアンケート
- 中尾明慶
- 今井鈴
- 博多華丸
- 塩ザイル
- 塩ザイル 炎上
- 安藤サクラ
- 安藤仁子
- 安藤百福
- 岡幸助
- 日本円貨幣価値計算機
- 日清食品
- 星野源
- 松坂慶子
- 福ちゃん
- 立花源
- 立花福子
- 立花萬平
- 萬平さん
- 長谷川博己