鎌倉殿の13人 紀行〜鎌倉市が「鎌倉殿を支えた13人の重臣ガイドブック」を作成。神奈川県・埼玉県・静岡県でも名所・旧跡を案内

目次
2022年1月9日日曜日からNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(新しいタブで開く)が始まります。それに合わせて鎌倉市がWebサイト上で、「鎌倉殿を支えた13人の重臣ガイドブック」を公開しています。
鎌倉殿の13人の紀行・ゆかりの地が地図で確認できる
このガイドブックの優れたところは、鎌倉幕府初期の政権を支えた13人の重臣(新しいタブで開く)の紹介だけでなく、その13人の家臣団にゆかりのある鎌倉市内の名所・旧跡を紹介しているところです。
例えば、ガイドブック(PDFファイル)(新しいタブで開く)では、法華堂・来迎寺・覚園寺・鶴岡八幡宮・極楽寺・建長寺などが紹介されています。また鎌倉市の同じホームページ上には、そのゆかりの地が鎌倉市内のどこにあるのか、地図にマッピングされています。すごい便利ですよね。
NHK大河ドラマでは1つのドラマが終わると、大河ドラマ紀行としてそのストーリーや登場人物に関係する名所・旧跡などが紹介されます。
例えば「鎌倉殿の13人」の前作である、「青天を衝け」では公式Webサイト上で紀行(新しいタブで開く)が紹介されています。ただ「青天を衝け」紀行では、名所・旧跡が1つの地図にまとめられていません。
この地図を見ながら、鎌倉市内にある「鎌倉殿の13人」にゆかりのある場所をめぐってみると、大河ドラマを見るモチベーションを高めていきましょう。
鎌倉殿の13人と神奈川県・埼玉県・静岡県
鎌倉市以外の自治体でも、「鎌倉殿の13人」にちなんだ観光名所の紹介が盛んに行われています。上記の記事も合わせて参考にしてください。
- 十三人の合議制
- 大河ドラマ 2022 ゆかりの地
- 大河ドラマ 2022 ゆかりの地 めぐり
- 大河ドラマ 2022 ゆかりの地 巡り
- 大河ドラマ 2022 紀行
- 大河ドラマ鎌倉殿の13人の13人とは誰ですか?
- 鎌倉殿の13人 13人の家臣団
- 鎌倉殿の13人 キャスト
- 鎌倉殿の13人 キャスト 誰
- 鎌倉殿の13人 ゆかりの地
- 鎌倉殿の13人 ゆかりの地 めぐり
- 鎌倉殿の13人 三善康信 小林隆
- 鎌倉殿の13人 三浦義澄 佐藤B作
- 鎌倉殿の13人 北条時政 坂東彌十郎
- 鎌倉殿の13人 北条義時 小栗旬
- 鎌倉殿の13人 十三人の合議制
- 鎌倉殿の13人 和田義盛 横田栄司
- 鎌倉殿の13人 大江広元 栗原英雄
- 鎌倉殿の13人 安達盛長 野添義弘
- 鎌倉殿の13人 梶原景時 中村獅童
- 鎌倉殿の13人 比企能員 佐藤二朗
- 鎌倉殿の13人 紀行
- 鎌倉殿の13人 誰
- 鎌倉殿の13人 誰のこと
- 鎌倉殿の13人 鎌倉市
- 鎌倉殿の13人 鎌倉殿を支えた13人の重臣ガイドブック