Webサービス– category –
Webサービスを始めるためのプログラミングやフレームワーク、CMSについて
-
Webサービス
リファラースパムのドメインがGoogle Analyticsの正規表現機能でフィルタされているかAtomで検証する方法(auto-seo-service.org, auto-seo-service.com, autoseo-service.org, autoseoservice.org)
【一括で除外】auto-seo-service.org, auto-seo-service.com, autoseo-service.org, autoseoservice.orgのリファラースパムをGoogle Analyticsの正規表現機能でまとめてフィルターする方法という記事で、以下の4つのドメインをリファラースパムとして除外... -
Webサービス
CentOS7,PHP7,MySQL5.6のWordPressサイトを運用する その2(画像の最適化・圧縮の有効化・ブラウザキャッシュの活用・CSS/JavaScriptの縮小でサイトの読み込み速度を向上させる)
「CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築」シリーズでは、セキュリティに配慮しつつ、ミドルウェア(Apache/MySQL)とアプリケーション(PHP/WordPress)をインストールしました。ですがサーバーは構築だけをすれば良いというものではなく、その後の... -
Webサービス
CentOS7,PHP7,MySQL5.6のWordPressサイトを運用する その1(サーバーの応答時間を短縮してサイトの読み込み速度を向上させる)
https://e-yota.com/webservice/centos7php7mysql5-6_wordpress_1/ 「CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築」シリーズでは、セキュリティに配慮しつつ、ミドルウェア(Apache/MySQL)とアプリケーション(PHP/WordPress)をインストールしました。... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その7)~ PayPalボタンでJavaScript決済
前回の記事までで「投げ銭プラグイン」に必要な動作はすべて記述しました。今回の記事では実際にプラグインが動作するかどうか確認をします。 なお2018年9月7日(金)時点で「投げ銭プラグイン」は、WordPress.orgの公式ディレクトリにはまだ登録されてい... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その6)~ ショートコードの設定とJavaScriptによる決済ボタンの作成
前回の記事まででクラスの設計が完了し、設定画面で入力した実行環境(sandobox or production)とclient IDをデータベースのwp_optionsテーブルに格納するところまでできました。今回の記事では、PayPalが公開しているcheckout.jsを使って、決済ボタンを... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その5)~ 設定画面に入力項目を表示するメソッドの作成
前回の記事では、入力項目を初期化するメソッドの作成についてご紹介しました。今回の記事では 設定画面に入力項目を表示するメソッドの作成についてご紹介します。 page_initメソッド内で登録したクラスメソッド 今回の記事で作成するメソッドは、page_in... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その4)~ 入力項目を初期化するメソッドの作成
前回の記事では、プラグインの設定画面を表示するメソッドを作成しました。今回の記事では入力項目を初期化するメソッドの作成についてご紹介します。 コンストラクタの追記 [php] public function __construct() { add_action( 'admin_menu', array($this... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その3)~ プラグインの設定画面を表示する
前回の記事では、プラグインで使うクラス、プロパティ、コンストラクタおよび、インスタンス変数(メンバ変数)についてご紹介をしました。ただし、これらはすべてプラグインの画面を表示させるための前提条件です。プラグインの管理画面やその機能を満た... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その2)~ クラス・プロパティ・コンストラクタ・インスタンスの記述
前回の記事では、「投げ銭プラグイン」を開発するにあたってプラグインに必要なディレクトリ・ファイルの作成やプラグインヘッダの記述を行いました。今回の記事では、クラスの定義や定義したクラスの実行について説明します。 クラスとインスタンスの記述... -
Webサービス
WordPress/PayPalで「投げ銭プラグイン」を作成する(クラス構文編 その1)~ プラグインに必要なディレクトリ・ファイルの作成とプラグインヘッダの書き方
https://e-yota.com/webservice/wordpress_nagesenplugin_v2_2_3/ 先日、PayPal Checkout Integration Guideに基づき、「(オプション付き)投げ銭プラグイン」を作成しました。主だった機能はすべて関数を用いて記述していますが、クラス化しておくと、プ... -
Webサービス
リファラースパムをGoogle Analyticsの正規表現機能でまとめてフィルターする方法(auto-seo-service.org, auto-seo-service.com, autoseo-service.org, autoseoservice.org)
先日からGoogle Analyticsの計測値を歪めるリファラースパムの問題に悩んでいます。そのリファラースパムをGoogle Analyticsの機能を使い、一括で除外する方法を見つけましたので、以下でご紹介します。 2018年9月1日現在、リファラースパムと思われるドメ... -
Webサービス
Google Search Consoleから「サイトのインデックス カバレッジの問題の未修正部分について」のお知らせ~ .htaccessにカスタムレスポンス(ErrorDocument)を編集して解決する
先日、GmailをチェックしているとGoogle Search Consoleから冒頭の画像のようなお知らせが来ました。 サイト「https://e-yota.com/」(特に、robots.txt によりブロックされましたが、 インデックスに登録しました の影響を受けるページ)における インデ... -
Webサービス
リファラースパムをGoogle Analyticsの[ビュー設定]→[フィルター]でアクセス数にカウントしない方法(auto-seo-service.org, auto-seo-service.com, autoseo-service.org, autoseoservice.org)
Google Anlyticsでエコテキブログのアクセス数を確認していると。冒頭の画像にあるとおり"/h/2026514.html"という見慣れないページのアクセスが見られます。そもそもWordPressには"/h"という名前のディレクトリは存在しません。またファイルの拡張子が".ht... -
Webサービス
PageSpeed Insights の最適化提案 「サーバーの応答時間を短縮する」について解決する 〜 その6(WP Super Cacheの活用)
https://e-yota.com/webservice/reduce_server_response_time_pagespeed_insights_3/ 先日、エコテキブログで使っているサーバーを、「さくらのVPS 512MBプラン」を「さくらのVPS 2GBプラン」に変更しました。するとGoogleが提供するPageSpeed Insightが表... -
Webサービス
MySQLのチューニング〜PageSpeed Insightsが表示する「サーバーの応答時間を短縮する」の対応準備〜 MySQLTunerとSHOWクエリの活用
Googleが提供するPageSpeed Insightsの「最適化提案」の1つとして、「サーバーの応答時間を短縮する」という項目があります。「サーバーの応答時間を短縮する」を指摘されると、実際の応答速度とともに、サーバーの応答時間を改善するための「Googleの推奨...