1. TOPTOP
  2. Webサービス
  3. Linux

WordPressをインストールするときに知っておきたいLinuxサーバーのディレクトリ構成

linux

さくらのVPS(新しいタブで開く)でWordPressサイトを立ち上げるためには、自分でLinuxサーバーを設定しなければなりません。具体的にはcdコマンドでサーバー内移動しながら、ディレクトリの作成やファイルの編集を行います。

ただ、はじめての人が設定すると、いまどこで作業をしているのか分からなくなることがあります。そこで今回の記事では、WordPressをインストールするために知っておきたいLinuxサーバー(CentOS6.7)のディレクトリ構成をまとめてみました。

他にも設定することはあると思いますが、あくまで個人的な考えとして書きました。そのあたりを考慮して読んでいただければと思います。

linux_server4

/(ルート)

階層型ファイル構造における最上階層のディレクトリで、ルートディレクトリと言われます。直下には、今回紹介するディレクトリ以外にも、bin(ビン)、 boot(ブート)、usr(ユーザー)などのディレクトリがあります。

etc(エトセ)

アプリケーションの設定ファイルを置くためのディレクトリです。etcディレクトリの直下に保存するタイプと、サブディレクトリの直下に保存するタイプがあります。

/etc/httpd/conf/httpd.conf

Apache(Webサーバー)の設定ファイルです。

/etc/my.cnf

MySQL(データベース)の設定ファイルです。

/etc/php.ini

PHPの設定ファイルです。

/etc/ssh/sshd_config

SSHの設定ファイルです。SSHとはセキュアシェルのことです。クライアントPCからVPSへ接続して、アプリケーションやファイル操作など、各種動作を行うための通信手段のことを言います。

/etc/sysconfig/i18n

sysconfigではLinuxのシステムファイルが保存されます。i18nはその中で言語設定を行います。

/etc/sysconfig/iptables

ファイアーウォールの設定ファイルです。外部ネットワークとの通信を制御します。

home(ホーム)

一般ユーザーのホームディレクトリです。ユーザーを追加するごとにユーザー名のディレクトリが追加されます。

/home/hoge

“hoge”の部分に一般ユーザーの名前が入ります

/home/.ssh/authorized_keys

authorized_keysは、クライアントPC側で作成した公開鍵のファイルです。SSHと組み合わせて、鍵認証という方式でサーバーと通信するときに使います。.sshというディレクトリは自分で作成します。

root(ルート)

rootユーザーのホームディレクトリです。一般ユーザーのホームディレクトリと見分けられるようになりましょう。

var(バー)

動的ファイルを保存するためのディレクトリ。サーバーの電源を落としてもファイルは消去されません。

/var/www/html/index.html

Webサーバーをインストールした時点で、/www/htmlの各ディレクトリが作成されます。index.htmlは任意で作成するファイルで、Webコンテンツとして表示させたい内容を編集します。

wp-contentsやwp-adminなどWordPressに必要なディレクトリは、同じ階層に保存されます。

まとめ

今回の記事では、WordPressをインストールするために設定するディレクトリやファイルの位置関係を、視覚的に分かりやすく伝えることが目的です。

必要なディレクトリの作成やファイルの編集につきましては、下記の参考サイトを確認しながら行ってみてください。

〔参考サイト〕