1. TOPTOP
  2. 本の感想
  3. IT系

【感想】伽藍とバザール オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト

|

garan_bazzar

garan_bazzar

Linuxだけでなく、同じくオープンソースのブログソフトウェアであるWordPressや、そのコミュニティであるWordBenchに出入りすることが多くなってきました。

そのため読んでいて、「あー。どっかで聞いたことがある!」といった既視感を感じることが多かったです。その既視感を、特に強く感じたところを挙げてみましょう。

Linuxの精神はWordPressの精神は同じ

命令や権力では結びつかない

これ(リーダーシップのスタイルと慣行)は権力関係に基づくものではありえない ― ありえたとしても、脅しによるリーダーシップは、いまぼくたちが目にするような結果を生み出しはしない(P51)

WordBenchWordCamp(新しいタブで開く)の活動を観察していると、リアル社会での地位が、そのまま反映されていません。

人間がやっていることだから、まったくないことはないんでしょうが、大企業や役所に見られる命令や規律というものを、あまり感じられません。

「見えざる手」に導かれる

リナックスの世界はいろんな意味で、自由市場や生態系のような動きを見せる。自己中心的なエージェントがそれぞれ効用を最大化しようとして、その過程で自己調整的な自立秩序を生み出し、それはどんな中央集権計画の何倍も複雑で効率が高くなる(P53)

WordPressの公式テーマやプラグインの作者さんのお気持ちや、その作成の過程とだぶる内容です。一見ばらばらにやっているように見えて、ミクロ経済学でいうところの「見えざる手」に導かれて、最終的にクオリティの高いものが、出来上がります。

コミュニティ参加の動機は「自分が面白いから」

リナックスハッカーたちが最大化している「効用関数」は、古典経済的なものではなく、自分のエゴの満足とハッカー社会での評判という無形のものだ(P53)

先ほど挙げた、公式テーマや公式プラグインが、まさしくその典型。誰かにお金をもらってやるわけではなく、「自分が面白いから」という理由でやっている人を何人も見かけました。

まとめ

というわけでLinuxとWordPressでは、ソフトウェアの種類が異なりますが、その文化や考え方は同じです。

この本に書いていることを実際に肌身で感じたかったら、最寄りの地域にある、WordBenchに参加してみましょう。

〔参考サイト〕